2015年2月15日日曜日

○○妻。 第5話 あらすじ 感想

■あらすじ
正純は愛のマンションで愛から好きだとは言われるものの、今の正純は奥さんのことが
大事であることがわかっているため、追い出されてしまう。
そのまま街中をベロンベロンになりながらふらふらしているところにひかりから電話が
あるが無視していると、姉からも電話があり父が危険な状態だと知り病院へ向かう。

たまたま、ひかりが正純の父に面会時間外なのに相談をしていたところ、
心肺停止となり、あわやという場面で、、、ひかりの応急処置のため、一命を取り留めた。
一命は取り留めたとものの昏睡状態になっていた。

昼間、ひかりが買い物に行こうとしていたところに愛が現れる。
それは例の交差点で、愛はひかりにそのままっとジェスチャーで伝え、目をつむり、、、
交差点を渡り終えた。「願い事かないますかね?」っとひかりに話す。
愛はひかりに正純のことを好きになったことやまだ正純とは何もないことを伝える。
しかし、愛はひかりに本当に好きならば契約結婚などやめて入籍するべきと話す。

買い物をしているひかりに病院から呼び出しがかかり、、、駆けつけた。
正純の父が意識を取り戻したものの危険な状態になっていた。
 正純の父がひかり以外に正純に話をしたいと言い出したが、
正純は父とは話したくないと言い出していた。しかし、時は一刻を争うことにひかりは気付いて
いて、正純の母に土下座して本当のことを話して欲しいと懇願する。

そして、正純の母は夫との間の出来事を語りだす、、、
正純が生まれたあとに労ってくれた夫の手をふりはらってしまったこと。
夫から夫のことを愛してくれていないとっと言われたときに否定はしたものの目をそらして
しまったということ。
結局、そのこと以来、夫婦の関係もギクシャクし夫が子供や自分に当たるようになったこと。

それを聞いた正純は父と会話することになるが、父はもう目もろくに見えていない状態で、
正純に謝りそしてひかりを手放すなと話して他界した。

葬儀の際、ニュースライフのスタッフはひかりに最近の正純の動向がおかしい話をして
何か心当たりがないか聞いていたが、ひかりはわからないと答えるだけだった。
その後、ひかりの母がひかりの父にプロポーズした話をひかりにし、自分は浮気するかも
しれないがそんな自分でも結婚したいと思ったのがひかりの父だったという話をした。
珍しく母親らしい話をしながら正純に過去を打ち明けてみればいいと話す。

正純がひかりに以前は恨んでいた父のようになるのも嫌だったから子供を作るのが怖かった
が最近は自分の子供が欲しいと思うようになってきた話やひかりにどんな過去があっても
受け入れると話し、、、 ひかりは正純に本当のことを話し出す。

ひかりは高校生の頃にかけおち同然で飛び出したものの、子供が出来た途端に
先輩は親元に帰っていき、自分一人で子供を育てようと必死になっていた。
しかし、年端もいかないひかりにとっては地獄のような日々だった。
空調もない狭いアパートでは子供の泣き声で周囲からは疎まれ、眠れず、金銭的にも
苦労して頭がおかしくなりかけたある日、子供を置いたまま部屋を飛び出してしまった。
そして、見知らぬ人たちと飲み歩き、、、ふと我に返ったときに慌てて部屋に戻ったのだが
子供は冷たくなっていて、、、どんなに暖めようとしても氷のように冷たいままだった、、、。
遺棄致死、、、その結果、ひかりは少年院に入り出てきたときには父は自殺していた。
だから、ひかりも自殺をしようとしたが、病院に運ばれ助かった。
そのときに出会ったのは正純だった。
正純が手渡したりんごを自然に受け取っていた。
当時、正純はいろんな患者をはげましていたらしい。
そして、ひかりに「君は人を助ける仕事が似合っているんじゃないか」っと話し、
看護師になっていればその病院に行きたいなっと言われたため、ひかりは
看護師になってその病院に入った。
その5年後、正純が再度その病院に入院し、、、必死に看病していた正純が
ひかりに惹かれプロポーズするに至るのだった。

その話を終えたひかりの目線を正純はそらしてしまう、、、。
お互い今日は疲れているからとりあえず寝ようっと話し、寝室へ去るのだった。


■感想

正純の母は単純に旦那よりも子供を大切にしたいということで、、、
旦那をないがしろにした感があり、、、それによって旦那が荒れた、、、っという
ことらしいが、、、何となく、え?そんな話?っと思ってしまった。

逆にひかりの話が、、、先輩の話はスケープゴート的なデコイかと思いきや、、、
先輩との駆け落ちがことの発端となっていた。
子供を生んで、一瞬の育児放棄が遺棄致死につながってしまうという重い話に、、、
ズーーンっときてしまう。

ひかりの話が終わったところで、、、正純、目そらすなよ!って思った。


2015年2月9日月曜日

学校のカイダン #1~3 あらすじ 感想

学校のカイダン



あらすじ

第1話

名門明蘭学園高校に特別採用枠で編入したばかりの
ツバメ(主人公)は生徒会長に任命される。
あまりに急なことで全校生徒の前で倒れてしまう。

ツバメの会長就任はプラチナ8と呼ばれる特別裕福で
学校へ影響力のある生徒8人の仕組んだことだった。

プラチナ8に対して違和感を抱き始めた頃、
謎の男がツバメに話しかける。

学園のボランティアで訪れている老人ホームで
大問題が起き、その責任を副会長の油森だけの責任に
され彼は退学へと追い込まれていた。
もちろんこれがプラチナ8の悪ふざけだ。

油森を助けるために謎の男を提案を受け、
全校生徒を集め、この件の処分に関して異を唱え、
自らの所信表明も重ねて行うのだった。

結果、油森の退学は免れ、学園の中の仲間を1人手に
入れることとなった。

第2話

謎の男から「自分たちの村をを作れ」と指示される。
しかし、バスの故障に対する生徒会予算が紛失し、その
責任を生徒会長が追うことになり、不信任をつきつけら
てしまう。

それは生徒会がプラチナ8の機嫌を取るため、
会長を不信任にするための案としてバスの予算が紛失
するというシナリオを計画し実行したまでに過ぎなかった。

しかし、それを今度はプラチナ8側が玉子が予算を取った
ということを警察に告げ口し、大事になりかけたところを
ツバメが玉子の身代わりとして罪を背負おうとし、それを
校長があくまで学園内のことだと話を収めた。

生徒会のメンバーはやりたいことをやるためにプラチナ8の
言いなりになったのに結局はやらせてもらえず、、、
トランペットを吹きたい、漫画を描きたい、ロボット、、、
それらのやりたいことを取り上げられてしまっていた。

会長は謎の男の知恵によって、生徒会の彼らと力を合わせて
一緒にやりたいことが出来るようにしたいと協力できる環境
を整えることが出来た。

そして、プラチナ8用に作られている限定8食のステーキ御膳
を生徒会の7人で食べるのだった(大食いの一人が2食分)。


第3話

生徒会として新しい活動を行うために目安箱を作りましたが、
新年度の部活の予算や部室の割り当て問題が露呈します。
部費の割り当ての遅れにより、生徒会が突き上げられ、
生徒会室を日陰クラブと呼ばれる不人気の部活に乗っ取られ
てしまいます。
もちろん、これもプラチナ8が仕向けたことです。
反抗する生徒会に対する攻撃です。

作った目安箱に「本気で部活やりてー」っと書かれた紙が
入っていて、それを見たツバメはそのことを留意しつつ、
今回の問題に取り組みます。

プラチナ8の夏樹、タクトの所属するバスケ部が人気があり、
日陰クラブはそのバスケ部の雑用すらやされる状況だった。

タクトは中学時代には名の知れたプレイヤーだったが、
高校からはヌルイ部活を遊び半分でやっていて、それに対して
不完全燃焼感が強かった。しかし、部活に反対する父親の手前、
あくまで部活は遊びだというスタンスは崩せなかった。

そのことを同じ中学出身の卓球部の人間が生徒会長に話したこと
によって、卓球部が廃部に追いやられてしまった。

謎の男とともに日陰クラブの人権を取り戻すため、ツバメは
バスケ部に対決を申し込み、対戦することとなる。
バスケ部vs生徒会という形になる。
バスケ部が勝てば負けたほうが丸坊主、バスケ部が負ければ
廃部になった卓球部を復活させるというもの。

ルールはバスケットでバスケ部から1ゴールでも取れれば勝ち
というルールだがなかなか取れず前半が終了してしまう。
そこで日陰クラブの人たちに対して一緒にバカになろうと呼びかけ
それによって日陰クラブの人たちの協力が得られ、後半終了間際に
1ゴール入れることが出来て勝利するのだった。


感想




学芸会みたいな演技ばっかだなーっと感じるものの、
どこまでがわざとそうしているのやら、、、っという感も受けるし、






それがある種の学生っぽさかもしれず、、、っとも考えさせられてしまう。

この前、神木くんが出ていた家族ゲームを思い出す話の内容だ。
どのちみ、、、このドラマの一番の見所は神木隆之介くんだろう。
生瀬勝久さんは教頭役多いなーw、、、ごめんね青春!だなーっと思いつつ、、、
プラチナ8のタクト(白州迅)くんはクイズ馬鹿じゃん!っとかw。。。

CMで言えば、主人公のツバメはソフトバンクの白戸家のお母さんの若い頃で、
プラチナ8の美森(杉咲花)さんはクックドゥの回鍋肉を食べちゃう子役、
担任の壺井先生(金子ノブアキさん)はゲームのCMで出てる。

学園カーストが話題になりやすい昨今、学園ものはこういう話になりがち
なんだろうなーっと思う。いろいろ思うところや突っ込みどころは満載だけど、
家族で見ていて楽しめるドラマかもしれない。

こっちのカバさん(ごめんね青春!の生瀬さんのDJのときの名前)は
何も聞いてくれねーっと思いながら見るw。

突っ込みどころ満載で予定調和的ではあるものの面白い話になりそうだ。




2015年2月8日日曜日

仮面ライダードライブ まとめ2

■ざっくりとしたまとめ

 9~11話 連続放火(ボルト)~暗黒の聖夜
電気を操るロイミュード
タイプテクニック(緑色のライダー)の習得からベルトさんの過去や
ロイミュードたちの過去が徐々に明らかになってく

12~13話 地上げ屋襲撃~強盗団襲撃未遂(ガンマン)
どんより現象を起こす力を人に売りつけるロイミュード
仮面ライダーマッハの登場(霧子の弟)、倒したロイミュードがメディックにより復活

14~15話 人気女優ストーカー(バット)
負のエネルギーを吸い取って美談を演出するロイミュード
魔進チェイサーがプロトドライブだった、ブレンに記憶をいじられていたチェイサーが
記憶が戻りかけてしまったため再びメディックが改造する。

16~17話 大規模結婚詐欺(ボイス)
特殊な声で相手を誘導するロイミュード
霧子のブーツが特別仕様になる(キックがパワーアップ)
デッドヒートというハート対策のシフトカー登場、ハーレー博士登場




ちなみに、、、これがプロトドライブだ。
見た目的にはタイヤ部分が薄く、全体的に黒、ベルトはドライブと一緒っぽい。





2015年2月7日土曜日

○○妻 第4話 あらすじ 感想

■あらすじ
アシスタントの愛の部屋で朝を向かえた正純は自分が愛に
契約結婚のことを話し、実際の契約書まで見せてしまったことを
愛に教えられた。

家に帰った正純はひかりに嘘をつくが、
平然としながら、見透かされような思いで
「どうせ嘘だと思ってるんだろ」っとひかりに言うと、
ひかりも正純が嘘をつくときに妙に笑うということを指摘する。
それを聞いて、本当のことを話すが、ひかりはそれも
契約のうちだから仕方がないと正純に語る。

朝、シャワーを浴びた後には姉二人と母親がリビングにいた。
姉の旦那が単身赴任になったため、姉ところに母が世話になることになった。
父の世話と母の世話を両方頼むことが心苦しいとのことだった。

正純はひかりの母の元を尋ね、過去の話を聞こうとするが、
ひかりの母は正純に自分と寝ろっと話し、正純は断る。
しかし、ひかりの母は正純に何も失う覚悟もないことを指摘する。

夜、番組前にプロデューサーから、
最近、他局のキャスターの不倫が問題になってキャスターが降板することが
あったので、二人にもくれぐれも注意するように話した。

番組後、正純と愛は隠れ家的なバーで密会していた。
愛が正純に契約結婚の話を詳しく聞くためだった。

そして、次の番組前、二人を写した週刊誌が明日出るという話が
番組制作のところに来ていた。
それは、以前、正純がグデングデンになったときのものだった。

それをプロデューサーが正純に話し、愛を降板させることを伝えると
正純は激高し、二人には何もやましいことがないと声高に話す。
むしろ、自分が降板すべきだとまで言うのだが局としては番組の顔でもあり、
人気キャスターでもある正純を降ろしたくはなかった。
そして、番組内で次の日に出る写真週刊誌のことを先手を打って謝罪した。

それに対し、苦情の電話やネットの書き込みが番組中から出はじめていた。
ひかりもそれを察知し、何か考えている様子だった。

家に帰った正純は「これも何とかしてくれよ」っとひかりに冗談半分皮肉半分で
話すとひかりは「わかった」と答えていた。

翌日、父の世話の合間をぬって、ネットカフェに向かう。
例の交差点で何か祈りをしながら、渡ろうとしていたところに、
他人とぶつかりそうな場面を愛が助けた。
それは愛がひかりに接触しようとなかなか話しかけられず、
それをきっかけに話をしだした。
正純を好きなって結婚することになっても良いのかという話を
ひかりにするとひかりは「正純さんがそれで良ければ」っと
愛に返すのだった。

ひかりは複数のネットカフェの空いている席を借りまくり
複数のIPからの発言で掲示板の発言の流れを変えた。

それによって局の上層部の考えも鎮まり、結果として、
二人はおとがめなしになっていた。

正純が家に帰るとひかりに子供を作ろうとせがむのだが、
ひかりはどうしても拒むのだった。
「わかった」とひかりの説明に対して納得したかのような正純だが、
愛のマンションに行くとひかりに伝え、出て行ってしまう。

愛のマンションを訪れた正純は「今日は酔っていないよ」と言い、
愛は正純のことが好きだと伝える。

ひかりは正純の父に相談し、
そのときに自分が人殺しだから正純の妻になる資格がないと語るのだった。


■感想

正純の母は何かを隠しているのはよくわかる。
ひかりが父の秘密を知ったことを聞いて、母はひかりとの接し方に困っているようにも見える。

ひかりは過去のことや破天荒な母がいたためか、 結婚を本当に恐れているようにも見える。
人殺しの過去ということだが、、、。

予測としては、、、正純の母には負い目があることは確かだろうと思う。
今回のを見ると正純とひかりの血縁説はなさそうだ。

森のくまさんの曲は、、、延々と流れていると、ある日、森で何かあったのか?っと思ってしまう。
最後にリンゴを切っているシーンはひかりが大事にしているリンゴを愛がバッサリやろうとしている
っという予告なのだろうか?






2015年2月1日日曜日

「○○妻」 #1~3 あらすじ・感想 

■あらすじ
#1
ニュースライフというニュース番組のニュースキャスター久保田正純は、
熱い情熱と本音で世間にぶつかっていく報道のたたき上げタイプ。
その正純を献身的に支えているのが妻ひかりだった。

正純の母親の喜寿のお祝いを正純のマンションで行うことになり、
その際に妻のひかりの良妻振りが二人の姉に対してもはっきりとわかった。
ひかりは喜寿のお祝いで歌舞伎のチケットを母に渡し、後日、母とひかりが
歌舞伎を観に行こうとした際、父が倒れた。

父は借金を残しており、住居を担保にしてたため、家は差し押さえられ、
父は病院で意識不明、母は正純のマンションに引き取ることとなった。

正純が数年前、大怪我をして意識不明になった際に看病してくれた
看護婦が「ひかり」だった。そのひかりと結婚しているかのように見えたが、
実は契約結婚という形を二人は取っていて3年毎に契約を更新するルールだった。
6年経ち、正純はちゃんと結婚して子供も欲しいと言い、契約更新に難色を示し、
結果、ひかりは正純のマンションを飛び出してしまう。

出ていった途端に偶然、ひかりは自身の母と鉢合わせた。

#2
ひかりはカプセルホテルに寝泊りしていた。

正純はひかりの母にひかりの行き先を探るものの手がかりは得られなかった。
ひかりは浮気ばかりしていた母を恨んでいた。

ひかりはタクシーの運転手を使って次に契約したい人という振りをしてもらい、
正純に再度契約をしてもらうよう演技をするのだが正純は断る。

ひかりなしの正純は仕事でもちぐはぐでうまくいかなくなってしまう。
正純はひかりが意識不明の父の世話を続けてくれていることを知り、
再度、会いたいと伝え、 結局、再度契約することとなる。

#3
正純は契約結婚に契約したものの、ひかりに対する不信感が残っていた。
そのせいか新しいアシスタントと近づいていった。

父の意識が戻ったが、父は看病や面会はひかりとしかしないと言い張り、
正純の逆鱗に触れ、正純が幼い頃の父のDVの話に行き着くこととなる。
そして、その怒りのためにひかりに暴力をふるいそうになっていた。
その反省の念から酒に溺れ、危うく番組に穴をあけそうになるのだが、
ひかりが機転を利かせ、正純が思いなんだ祭に行くボート乗り場で正純を
発見してスタジオへ向かい二日酔いから無理やり立ち直らせた。

その際に以前、酔っ払って帰ったときの匂いがアシスタントの匂いであることに気付く。

そして、正純は本番終了後に家に帰りたくないとアシスタントの家に押しかえるのだった。


■感想
何の予備知識もなく第一話を観た感想は、、、
これSFに行くの?サスペンスに行くの?っという感じで、
すぐにターミネーター系?っと思いつつも、1話の終わりあたりで違うか~っと思いつつ、、、。
あまりにもアンドロイドっぽく、、、つか、安堂ロイドも思い出しつつw、、、。

1話の終わりあたりや2話あたりからその線は消えつつ、、、。
ワケアリの線が強く出だした。

で、、、延々と旦那に対して罪の意識を匂わせる母と、
その母と二人の姉に対するDVを行ったいた父、、、っと考えると、
姉二人は父の子供じゃないのかもしれないというフラグが立つ。

この段階で一番ドロドロな線は、、、正純とひかりが異母兄妹というライン。
浮気を繰り返す母というのが布石なのかなー、、、。

ひかりが正純に憧れた場面は正純が目を覚ました後だと語られているが、
正純の看病に通常以上の気の入れようが伺えるため、意識不明の頃から
何らかの縁なり何なりがあったはずだ。つまりそれは血縁者としてのつながりを
知っていての、、、っということとも伺える。

だからこそ、子供は作りたくないっという話になっていくのかもしれない。

真っ赤な林檎と森のくまさん、、、このあたりが今後ヒントになってくるのだろうと思う。

そこにはきっとひかりの出生の秘密が絡められているものと思う。
それを正純の父は知っているようにも見える。

少なくとも目覚めたあとの「お前らは何もわかっていない」ということが指すのは、、、
正純の姉二人は自分の子じゃないということとか、ひかりは実は自分の子だとか、、、
そういうところを匂わせているように思う。

ひかりの契約結婚に対するこだわりというのが単純に過去の精神的なものに起因するものか
血縁に起因するものなのかは、、、今後、わかってくるところだろう。




もしくは、、、このあたりがまだヒッカケなのかどうかw、、、。

ただ、正純の親父とひかりには他人には言えない家族内の秘密があるということ。

今後の展開に注目。