2012年9月24日月曜日

ほこ x たて 3時間SP 2012年9月23日放送

■普通の11歳vs普通の55歳 100mx4リレー対決

過去、11歳チームが毎回勝ってきた対決、、、。
平均では同程度としても、どうしても世代最速ではどうやら11歳のほうが勝つ。
だからこその普通っぽい人たちで対決なのか。

、、、とはいえ、、、フジテレビ系での55歳の4人というのは、、、

それは普通なのかダメなのか、、、。

トレーニング中に1人がリタイヤしたため、急遽、ガダルカナルタカが代役に、、、。

11歳チームは台場へ遊びに来ていた11歳をスカウト。
11歳にとって55歳は最早おじいちゃん、、、とのこと。

サッカーやっているダンス得意の子を見せられると、、、11歳勝ちそうっと思うところw。

予想はゲストの北大路 欣也、大島、東野が55歳、それ以外は11歳。
結果が出る前から11歳支持派からのコメントに北大路 欣也が打ちのめされてうなだれていた。

第一走、、、55歳は遅そうに見えるフォームでもよく見ると11歳とほぼ同じくらい。
第二走のタカはスタートで抜かれるものの、逆転し、第三走で55歳がリードを広げ、
第四走では、、、55歳側は大丈夫か?っと思うくらいだったが、11歳の追い上げ届かず、
はじめて55歳側の勝利。

最後の直線は最初、前からのカメラだったのでわかりにくかったが、
ゴールした瞬間を上からのカメラに変わったときには差がかなり大きかったことがわかった。

■ぶっ潰すロードローラー vs 潰れないスーツケース

2012/1/15にポールに負けた敗戦を今でも引きずっているロードローラー、、、
次はニューマシンで対決したいとのこと(酒井重工機)。
今度はイボ付きロードローラー、上下にも振動する。
アスファルトですらボコボコに破壊する。

それに対するは車で潰しても潰れないスーツケース(サムソナイトジャパン)。
コスモナイトというスーツケースだ。
潰されても反発して復帰する。
ポリプロピレンによって作られたカーヴという素材で作られているらしい。
そのため13tの衝撃を受けても壊れない。

勝負はスーツケースが元の形に戻ればスーツケースの勝ち、
戻らなければロードローラーの勝ち。

知識人予想では二人ともロードローラーで
スタジオの予想も6vs4でロードローラー優位。

そして、勝負、、、
後藤(ロードローラー側)の「また女か、、、」のコメントにかなりウケたw。
しかしまぁ、、、流石にあのイボイボローラーなら勝てるのでは?っと思うところ。
あのちょっと発音の良いルー大柴的口調の唐島に後藤がキレそうになっているのが
見えて余計に面白い。

結果は完全にスーツケースの負けだった。
しかし、 手で形を整えるとある程度もとに戻っている様子を見るとスーツケースの凄さもわかる。
ただ、やはりあの振動で潰すローラーは相当凄い。


■ マニア vs 社員 京成電鉄

16歳の撮り鉄、元自衛官の鉄道BARの店員、京成の音マニア、
それに対するはミスター京成と呼ばれる京成社員。

スタジオ予想は4vs6で社員優勢。

社員からの1問目は速度を落とさずに走行できる唯一の駅という問題で京成湯川駅だった。
マニアからの1問目は5枚の写真を上野駅から近い順で並べるという問題。
社員からの2問目は乗降者数の多い駅を当てる問題。
マニアからの2問目はある場所での通過待ちをする電車の発車時刻。

、、、っと、ここまで互いに全問正解。

社員からの3問目は京成パンダの好物は、、、落花生なのかw。
マニアからの3問目は博物館動物園駅の営業時間 。
社員からの4問目は1600系の室内に日本ではじめて設置されたものは、白黒テレビ。
マニアからの4問目は地下鉄乗り入れで線路幅の入れ替え工事を最初にした区間は、、、
千葉から幕張まで。

、、、そして、ここまでも全問正解。


社員からの5問目は運転席の問題、そのボタンは椅子の回転ボタンだった。

ここではじめての不正解。

マニアからの5問目はブレーキ音から車両番号を当てる問題。

よくそんなものを当てるなーっと思うところで、、、社員の勝利。

両方とも凄いけど、やはりミスター京成という異名を名乗るだけのことはある。

(っと、ここまでのロードローラーとマニア対決は別のゲストだったので、二回収録したのを
 合体させたっぽい。ここ2つは和田アキ子ともう一人のゲストが出ていた。で、破壊王のは
 北大路 欣也ゲストだった)

■破壊対決 最強の鉄球 vs ガジラカッター
新企画、破壊王決定戦、どちらが先に壊せるかという新しいい試み。

二回の勝利をしている最強の鉄球(富和鋳造)

  vs 

同じく二回の勝利をしているガジラカッター(タグチ工業)

勝負はコンクリートに固められたボックスを破壊して中にある破壊王のフラッグを
持ち上げるまでのタイムトライアル。

鉄球側が重機を2台使うことからガジラ側も2台使うということで、、、
ガジラカッター + ガジラガリガリくんのダブルガジラ。

、、、とはいえ、、、鉄球が1台は持ち上げるだけなので、、、
鉄球側が不利なようにも見える。
ただ、1台では鉄球側のが有利なのようにも、、、っと、はてさて、、、。

どちらにしても吉田氏の余裕がいつも面白い。

専門家の意見は二分、 スタジオ予想は大島以外が鉄球という8vs1。

どちらが速く壊して旗を取り出せるのか、先行は鉄球(じゃんけんで決定)。

鉄球は23分54秒で取り出した。
脚立での確認のタイムロスがけっこー目立ったが、、、破壊速度は早い。
鉄球は9発のアタックだった。

ダブルガジラは最初は物凄く早く順調だったが、角がとれてきたあたりに
歯がひっかからず削れなくなってきた。そのため、、、タイムオーバー。

鉄球の勝利となった。

その後、勝負度外視で破壊に挑戦したところ、、、
鉄球の倍の時間でフラッグを取り出すことができたらしい。



■可能 X 不可能

ユージのママが卒業アルバムを洗濯してしまったためにカビだらけでヨレヨレに、、、。
カビだらけの卒業アルバムvs修復させる職人 という展開。
本の修復と写真の修復をするそれぞれの職人でアルバムを修復することになる。

で、、、表紙とユージの社員部分を修復した値段は、、、

13万4400円

毎度通りに、、、本人支払い。

そして、卒業アルバム全ページを修復するのは403万6200円かかるらしい。
そこまではしないとのこと(当たり前だがw)。


■次回予告

次回は2時間SP
ラジコンカーvs日光猿軍団
マニアvs社員 都営バス
可能不可能 UFOキャッチャー


0 件のコメント:

コメントを投稿